こんにちは、あゆです。
今回は地味なイメージしかなかった杖が、とてもおしゃれなファッションアイテムのひとつとして生まれ変わったという記事です。
杖=ダサい?

出典:https://www.irasutoya.com/2014/11/blog-post_0.html
みなさんは杖についてどんなイメージをお持ちですか?
私は祖母が使っているのを見ましたが、本当に実用的!な感じで地味なイメージです。
しかし姫路でとてもかわいい、おしゃれな杖が神戸・三宮でも買える!という記事を見てそのお店のホームページを見てみましたが、本当におしゃれ!ラインストーンが付いていたり、花柄だったり・・・。もちろん女性用だけではなく男性用もありますよ!
男性用もとてもシックでダンディーに決まりそうな素敵なものばかりです。
どんな杖があるの?

気になるのは商品ラインナップですよね。
例えば女性用でしたら上記のように、ゴージャスな花柄をあしらった杖があります。


男性用でしたらこれなんかシックでとても素敵ですね。
折りたためるタイプや収納袋もついている商品もありました。
価格は約5,200円~80,000円(税抜き)までと、お手ごろなものからちょっと贅沢にという感じですね。
プレゼントにもとても喜ばれそうな本当におしゃれな杖ばかりです。
ぜひみなさん一度ご覧になってみてください!
姫路初!おしゃれな杖【つえ姫】はどこで買える?

出典:http://tsuehime.com/
神戸国際会館 SOL(神戸市中央区)に3月3日、神戸初出店となるステッキ・杖専門店『つえ姫』がオープンする。
おしゃれなファッションアイテムとなる“つえのイメージチェンジ”をコンセプト2013年に姫路市で誕生。 400〜500 本の中から洋服やバッグを選ぶ感覚で自分好みの杖選びを楽しめ、自分用はもちろん贈り物として購入する人も多いという。一般的な杖だけでなく、コンパクトな折りたたみタイプてでバッグに収まるサイズの杖「ステッキーナ」といったオリジナル商品、杖立やストライプなども販売している。
同店の内装は、落ち着きの中にも女性の上品さを表現したおしゃれな雑貨店をイメージ。杖を初めて利用する人へのカウンセリングやアフターケアも行い、気軽に立ち寄れる店づくりを目指すという。
出典:http://kisspress.jp/articles/16648/
おしゃれなつえを買えずに困った経験から、兵庫県高砂市の主婦が創業したつえの専門店「つえ姫」が人気を博している。姫路駅近くの姫路本店(同県姫路市)に続き、今年3月には神戸・三宮に2店目を出店した。製品のカラフルな色使いなどが、自らはつえを使わない若い世代にも受け入れられ、プレゼント需要を掘り起こしている。訪日外国人(インバウンド)からの引き合いも多い。
出典:https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201806/0011351886.shtml
ある主婦の方が足を悪くした義母のために杖を探したが、あまりにもおしゃれな杖がなかったので、自分で作ってしまおう!と作ったのがこの【つえ姫】だそうです。
とても心優しい方なんですね。そして行動力のある方です。
そんな素敵な杖は一体どこで買えるのでしょうか?
出典:http://tsuehime.com/
〒670-0913
兵庫県姫路市西駅前町88 キャスパビル1階
神姫バスターミナル9番乗り場すぐ
TEL / FAX : 079-283-5199
営業時間:10:00~18:00
月曜日定休 ※ 祝祭日営業 翌日振替休業
E-メールアドレス:info@tsuehime.com
ホームページアドレス: http://tsuehime.com/

〒651-0087
兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6
神戸国際会館SOL 地下1階
TEL:078-222-0355
営業時間:10:00~20:00 不定休
神戸支店は今年3月から支店を持ったので、まだまだ持っていらっしゃる方は少ないでしょうから、人とかぶりたくない!という方にはもってこいだと思います。
通販もしているので、本店のホームページから買うことも出来ます。
気になった方はこちらからどうぞ!
あなたの気に入る素敵な杖に出会えますように・・・。
あの人に似合うおしゃれな杖に出会えますように・・・。
読んでくださって、ありがとうございます。